こんにちは。
貧乏性が強すぎて、ストレスが高止まりしている主婦ふとしです。
皆さんは宝くじって購入されてますか?
ふとしはネットで時々買ってます。
当たらないですけどね。
当選確率をチェック
一応買う前には当選確率を計算してから買います。
どの宝くじを選んでも当たる確率は低いんですが、少しでも当たりそうなものを買いたい。
ふとしの場合はまず、宝くじ公式サイトで発売総額を見て、それを販売単価で割ります。
例えばですが
販売総額 40億円
販売単価 1枚200円
として
40億÷200=2000万
「そっかこの宝くじは2000万枚販売される予定なんだな。」と…。
んで、1等が何本出るか確認。
まあ2本出るとして
「んじゃ、確率は1000万分の1かぁ。そりゃ、当たんないねぇ。」
とかってなります。
1等は無理としても…
1等なんて当たる訳ないの。
知ってる知ってる。
でも2等以下ならどうなの?
例えば、同じ宝くじで
2等が200本としたら
2000万(販売枚数)÷200本=100,000
10万分の1まで確率が上がってきます。
同様に3等が5,000本としたら
当たる確率は4千分の1くらい。
1等は絶対当たらん!
まあ2等もムリでしょう。
でも3等以下ならもしかして…。
なーんてちょっと期待しちゃうのは無理があるかしら。
当たらない宝くじを購入する真の目的
この先どれだけ買っても、多分高額な当選はしないでしょう。
当選確率が低すぎます。
じゃあ何で買うのって?
それは「当たるかもしれない」という期待感や「もし当たったら…」という幸福感を買ってるんですね。
「次の抽選日っていつだっけ?」
そう考えながら想像が広がっていきます。
節約生活中のふとしには、例え想像でも楽しい時間。
宝くじを買っているからこそ楽しめるご褒美タイムです。
あとこれは付け足しですが、宝くじの収益金が公共事業に使われるということを知ってからは「これって寄付だから。」という言い訳をしながら買ってます。
寄付ならば、確実にリターンがある分ふるさと納税の方がいいという方も?
でもお金持ちになる夢を諦めきれないふとしは、どうしても宝くじの「人生一発逆転!」的な魅力に引き寄せられます。
貧乏性なくせに時々ギャンブラーな主婦ふとし。
ネット購入って便利ね
宝くじ公式サイトの存在を知ってからはずっとネット購入ばっかりしております。
おかげで100円や200円の当選金も、もれなく頂けるようになりました。
以前、宝くじの販売所で実物の宝くじを買っていた時はよく換金を忘れて、気付いた時には期限切れ。
勿体なかったです。
ネット購入では、100円でも200円でも当たった金額はしっかり残ります。
ほおって置いても、時期が来れば指定口座に振込してもらえますし、次回の購入時に使用も可能。
宝くじポイントも貯まるので、当選金とポイント両方を使って、さらにお得に買うことも出来ます。
ケチなくせに迂闊なふとしにとっては有難いサイト。
宝くじ以外のロトやナンバーズなども購入できますし、その場で結果が分かるというクジも始まりましたね。
楽しいのですがハマり過ぎにならないように、そっちはなるべく見ないようにしちょります。
ロトやナンバーズは、抽選日がすぐ来るので当選のチャンスが多いのですが、継続して買い続けるにはお金もかかります。
購入してから抽選日までゆっくり待つ宝くじは、長くワクワク感を楽しめるので、今のふとしにはピッタリ♪
そして忘れた頃に、抽選結果が出たよとお知らせメール。
サイトを開いて結果を確認する時のトキメキをしっかりと楽しみます。
100円くらいしか当たらないんですけどね…。
今結果待ちしている宝くじの抽選が終わったら、また次を探してこっそり10枚買っちゃいましょう。
当たんないかなー、1千万円くらいね♪
ふふふ。
↓ 宝くじ当たったら、妻に無関心な夫の事も許せるような気がする…。
↓ はてなブログのランキングに参加しています。
上の四角をポチっと押していただけると、主婦ふとしの順位が上がるらしいです。
どうぞよろしくお願いします。
うふふ。